北海道の出版文化史
幕末から昭和まで


A5版764頁
定価 6,300円
発行 北海道出版企画センター
    TEL 011-737-1755 
    FAX 011-737-4007
刊行に寄せて           河野 本道
北海道の出版事情         田端 宏
通  論
幕末・明治初期の出版物      高木崇世芝
開拓使版行書と印刷−附・開拓使版行解題書目   高木 庄治
北海道庁の出版事業−明治・大正期の移住・開拓関係資料を中心に  関 秀志
殖民社会の出版事業        君  尹彦
昭和戦前期の出版事情       出村 文理
戦後占領期の出版社と出版活動−昭和二十二年二十三年を中心に  平澤 秀和
高度成長期の出版社と出版活動   出村 文理
各  論
北海道の考古学関係出版史     宇田川 洋
「アイヌ」に関わる書史−とくに復刻本・目録刊行の社会的背景と意義について 河野 本道
「北海道史」の編纂        佐藤 京子
北海道の市町村史と叢書      高木崇世芝
北海道の新聞           佐藤 陽一
北海道の産業・社会−主要文献とその刊行の背景   大庭 幸生
北海道の教育史と生活教育     卜部 信臣
北海道の宗教史関係出版状況    佐々木 馨
北海道の文学一−小説・評論・演劇  神谷 忠孝
北海道の文学二−詩・川柳・俳句・短歌   田中 綾
北海道の美術一−明治三十年代までの(美術)と出版文化   三浦 泰之
北海道の美術二−今田敬一『北海道美術史』とその前後    浅川  泰
北海道の山岳とスキー       高澤 光雄
北海道の伝記           高木崇世芝
北海道の児童出版物        谷  暎子
北海道の豆本           高木崇世芝
北海道の出版活動と印刷所     卜部 信臣
北海道の製本           石田 雅巳
北海道の装幀           須田 照生
出版人としての尚古堂 代田茂氏  高木 庄治
北海道の図書館と北海道関係資料  出村 文理
資  料
北海道の自然関係書目              小川  巌
占領軍によるメディア検閲と北海道出版文化祭   出村 文理
対談北海道書誌学入門(『読書北海道』一九八四年十二月十五日)   高木庄治×野澤信義
北海道に於ける出版業の調査−経済レポート〔拓銀行報一二五号〕昭和25年7月調査  古田 謙二
  古田謙二氏のこと               高木 庄治
北海道出版文化史関係主要文献目録
北海道内の出版社一覧
北海道の出版文化史関係年表
編集後記−あとがきにかえて
執筆者一覧・資料協力先
人名索引
書名索引