平成18年3月21日 卜部先生と根室に行ってきました
  建築士会の仲間根室の敷浪さんに道順を聞きました。
  樹海道路−道東道・足寄−阿寒−別海−根室が近いと教えて頂きました
。昨年5月から、3回目の根室です。
足寄町から阿寒へ、パトカーがやたら目につきました。先導?と思いきや
雄阿寒岳の噴火のためでした 奥行臼駅逓所 車石を背景に
見通しの良くない、冬の納沙布岬 天気が悪くて、今日は、このままホテルへ行きました。北の勝「しぼりたて」は美味しかった。
3月22日 和田屯田歴史保存会(島治雄会長)の皆さんと会う日です。
明治公園 かつての根室県官園跡です。3本のサイロも元気でした。 やはり絵になる公園前の民家 昨晩の「北の勝」は美味しかった!!
市街には人名に由来する町名が4つほどあります。湯地「定基」、「松本」十郎、黒田「清隆」、折田「平内」
清隆寺 左側は、千島桜です
満開の桜を見に行きたいものです・・・
打合せにはまだ少し時間があります。根室自然と歴史の資料館に寄りました。
左側の建物が、資料館でかつては大湊海軍通信隊根室分遣隊庁舎でした。右側は、花咲小学校です。
猪熊学芸員、資料館の皆さんにはお世話になりました。右の画像はラクスマンの船です。
本命の打合せです。
資料館から猪熊学芸員と2名、和田屯田歴史保存会島会長、副会長2名、事務局、書記、桑野建設桑野社長他、総勢何名になったでしょうか。
和田神社です。
道文化財指定碑です。
和田屯田被服庫です。隣の小学校は前日で廃校になりました。 昭和51年の姿です。まだ自立していました。今は3方に杖をついています。
内部展示物です。 打合せ中です。屯田兵のこと、学校のこと、卜部先生に同行して戴いき大いに助かりました。
被服庫内部です。内外部の傷み具合がわかるでしょうか?バルーンフレーム構造の建物ですが、被服庫で使っていたのですから、間仕切りはあったはず、間仕切りを取ったガランドウの建物は、空き倉庫と同じ、建物の命は短くなります。創建時点で遺すのか、使用されていた状態で遺すのか? 小屋裏空間です。
島会長宅前の明治22年に植えた栗の木です。 お昼をご馳走になりました。
前列右端が島会長、その左が桑野社長です。
食堂の前から見た北方領土の雪をかぶった島々は綺麗に見えました。ここから桑野社長の思い入れの人捜しの話となります。
島会長、桑野社長の4人でニホロに行きました。北方領土は4島でなく18島あったこと、国後島は沖縄本島の倍の面積があることなど、改めて教えて戴きました。ここからも島々の景色は綺麗に見えました。
ホテルに戻って、敷浪さんに、案内して貰った、市内の古建築物です。最古のレンガ倉庫、北方領土への海底ケーブル引き揚げ庫、民家など
3月23日 帰りの日です。ゆ〜っくり、の〜んびり帰りましょう。
釧路を発って、厚床まで来ました、展望台からです。ここからも北方の島は見えました。
厚岸、道の駅から。大橋と弁天島です。 厚岸 正行寺 厚岸 国泰寺です。
太田屯田兵屋、屯田記念館。共に内部の見学は出来ませんでした。
釧路市立博物館 鳥取百年記念館 白糠町の石炭岬のバス停と石炭採掘最初の碑、本邦の始まりです。